週末日記 2017年7月2日 
2017/07/02 Sun. 23:59 [edit]
2日は鉄道工事を中心のお出かけ。
まずは改良工事が終盤を迎えている阪神甲子園駅。
神戸方のホーム端部は当面使用されないことからこの部分の工事はほぼ終りのようです。

上りホームの梅田片は仮設から本設への工事が順次進められています。

梅田へ。
ノースゲートビルディングとヨドバシ梅田を結ぶペデストリアンデッキの工事のうち御堂筋側の供用が開始されました。


JR大阪駅では可動式ホーム柵の設置工事が完了した6番・7番のりばの様子も見てきました。
使用開始から結構経っていますが、先月は諸事情でなかなか見れなかったので、ようやく見れたという感じです。


東淀川駅は自由通路および橋上駅舎化の工事が本格的に進み始め、ホーム上には橋上駅舎の基礎工事が着手されたようです。



京都へ出向いてインバウンド対応による各種案内表示装置の整備・改良工事が進み始めた10系の車内写真を撮影。

この後は京都駅から京都特急ニュースター号に乗って帰宅。
東京バスグループの大阪バスと京都観光バスにより運行されている京都特急ニュースター号はこれまで整理券+後払い制だった運賃支払制度が今月から前払い制に変更されていました。
・大阪バスの公式リリース
http://www.osakabus.jp/2017/06/-.html
・京都特急ニュースター号
http://www.osakabus.jp/route/kyoto.html
このため該当する便に使用されるバス車両には車載型自動券売機(一水製作所製)が搭載され、乗車時に行先を告げると乗務員操作により車内入口に備え付けられた券売機に表示された運賃を投入すると券売機が発行されます。
▲製造元の一水製作所Facebookページより「小型自動券売機:乗務員操作による購入」

▲乗務員操作型券売機により発行された乗車券
発行された乗車券は降車時に回収されます。
この日はここまでです。
| h o m e |