黄金週間日記 2014年5月6日 
2014/05/06 Tue. 23:59 [edit]
遠征最終日は小田原城への再登城からスタートします。


前回はコンデジベースでの撮影でしたが、今回はデジイチベースでの撮影となるため、基本的な部分を含めて再撮影も行いました。
また、今回は前回は入れなかった小田原城歴史見聞館への入館と東海道本線を挟んだ北側に位置する八幡山古郭跡の一部も見てきました。



小田原城への再登城を終えた後は河村城へ。


相模、駿河、甲斐の三国の境界に接する要衝とも言える場所に築城された河村城は平安時代から存在していたそうですが、戦国時代の豊臣秀吉による小田原征伐で落城してしまい廃城となっています。
現在は城址公園となっていますが、近藤郭から東側が整備工事のため立入が出来なくなっていました・・・。


下山する頃には夕方となったため東京へ戻ると帰阪までの時間を利用して新しくなったバスターミナルを見聞してきました。
JR大阪駅高速バスターミナルとは異なり開放感のある造りとなっているのが特徴でした。


この後はのぞみ255号に乗って帰阪し、4日間の現実逃避から現実に引き戻されるのでありました。
| h o m e |