2010年7月17日 首都圏鉄道を巡る三連休2 東急新7000系 
2010/07/21 Wed. 22:58 [edit]
ここでの目的は折り返し待ちの列車の車内写真を撮るためで、前回は1000系の車内写真を捉えました。

今回は新7000系。
初乗車からしばらく経過していますが、これまでは編成写真とアイコンショットのみで、車内写真は撮影できてませんでした。

まずは車内全体の写真。
化粧板は木目調のデコラ、側窓枠とドア鴨居部のカバーは木目調に合わせたブラウン系の部材が使用されています。

新7000系の座席。
座面がブルー系、背面がグリーン系で纏められています。

車端部は基本的に3タイプ。
まずは片側がボックスシートともう片側は車椅子スペース。

両側ともボックスシート。

ロングシートのみ。

FRP製の部材が基本の天井回り。
横軸ファンの吹き出し口は大邱の地下鉄放火事件を受けて改定された耐火基準に対応するためにアルミ製となっています。
これは他の事業者の新造車両でも改定後は基本的にアルミ製を基本としています。

車内案内表示装置は4:3のLCDモニタがドア鴨居部に2画面。
※:初回投稿時「TOQビジョン」と書きましたが、配信内容は広告ではなく「TOQビジョン」のステッカーも貼られていないため違いますという指摘があり訂正しました。

ドア回り。
ドア窓の固定方式は車内側からの接着する方式で、近年の新造車両では標準的なものです。

7000系の車内写真は以上ですが、これらを弊サイトの鉄道フォト&データベースの方に後日アップする予定です。
→「JR武蔵小杉駅横須賀線ホーム新設工事見分・その1」に続く。
| h o m e |