2011年5月3日 筑肥の城を巡る旅11 新設されたJR博多シティ3階改札口 
2011/07/16 Sat. 23:59 [edit]
九州新幹線が博多までの全線が開業するのに合わせて博多口の駅ビル建て替えなどを含めた大幅なリニューアルが行われ建替えられた駅ビルはJR博多シティと称されています。

博多口1Fエレベーターホール後方にあるエスカレーターには変わった仕掛けが・・・。

そこにはSLの動輪を模したものが回っています。

HD動画も撮っておいたものをYouTubeにアップしておきました。
博多口の駅前広場。

博多シティ3Fへ。

ここには博多駅の改札口が新設されています。

新設された改札口はJR博多シティ3階改札口。

改札内外のコンコース自体はそれほど大きな規模ではありません。

改札内コンコースはオープンカフェがあります。

新幹線乗換改札口側から撮影。

新幹線乗換改札口。
ここから新幹線のりばへは一度4階コンコースへ上がってから別のエスカレーターで2新幹線Fコンコースを経由すると言う回りくどいルートとなっていますが、これは新幹線のりばが入る新幹線博多ビルのオフィス・駐車場があるのと、九州新幹線乗り入れによるホーム増設箇所に掛かるという物理的な制約があるためです。

オープンカフェのスペースからは博多駅を発着する在来線の列車が見ることが出来ます。

さて、高架駅のホームより上に改札口がある前例はいくつかあり、最近で言うところでは大阪駅がこれに該当しますが、多くの場合は駅ビルの一施設に過ぎず規模も知れています。
今回新設された博多駅のJR博多シティ3F改札口は駅ビルの一施設的な扱いで、南北の駅ビルへの誘導と中央口・御堂筋口への流動の分散を図ることを目的とした大阪駅のように独立した橋上駅舎と言う構造と違って前提条件が違います。
このあとは門司港にある九州鉄道記念館へ向かいます。

→次に続く。
| h o m e |