元号またぎの黄金週間日記 2019年4月27日 
2019/04/27 Sat. 23:33 [edit]
2019年は皇位継承に伴い新元号「令和」への改元を5月1日に控えることから、今年のゴールデンウィークは「平成」から「令和」への改元またぎであるのと同時に即位の礼が行われる5月1日と翌日の5月2日を祝日とされたことを受けて、異例ともいえる長期連休となりました。
その初日となる4月27日は東京都内のバス撮影を中心に動きました。
新大阪からのぞみ292号で東京入り。

現地到着後は品川での撮影。
モノは試し程度での撮影だったため短時間で切り上げましたが、JR東海の人員輸送用のバスなどを捉えるなどまあまあの成果でした。



昼食をはさんで午後からは東京スカイツリータウンへ向かうため押上へ。
押上で折り返し待ちの東急5000系の車内写真を撮影。
こちらはホームドア導入に伴う6ドア車差し替えで導入された4ドア車で、車内の仕様が2020系・6020系に準拠


地上へ上がってスカイツリータウンへ。

目的はシャトルバスの撮影。
シャトルバス向けに改装した際、トラックのヘッドライトを活用したという変わり種を撮影。


錦糸町へ。
目的はやはり例のフルフラットバスでしたが・・・。



待てど来ず。
都02系統に乗って移動したとこと、なんと入れ違いになったので、大塚で待つことに。

大塚でフルフラットバスが来るまでの間、都電荒川線の車両を撮影。

車両の世代交代がかなり進んで、長らく撮っていないと様変わりした様子に驚くばかりです。



この間、営業所から出庫したと思われるフルフラットバスが複数台確認出来たことから、サクッと撮っておきました。


フルフラットバスを捕まえて再び都02系統で錦糸町まで戻ると、フルフラットバスの縦列が実現。
2018年度導入分は纏まった台数が導入されていることから、狙えるチャンスがあれば狙ってみようと思います。




ホテルへもっどる前にヨドバシカメラマルチメディアAKIBAでに寄ってヨドバシドットコムで購入したあるものを受け取り。
今回は「LUME CUBE AIR」


前回のレンズ購入の時をはじめとする「ブツ撮りにおいてライティングで使えるものが欲しかったことから、比較的小型であったそれを見つけ購入した次第です。
しかもこれ、2種類のディフューザが付属しており、本体に被せるように付けるだけで機能するもので、これは重宝しそうなアイテムとも言えます。


この日はここまでです。
- 関連記事
-
- 令和元年の黄金週間日記 2019年5月1日 (2019/05/01)
- 元号またぎの黄金週間日記 2019年4月30日 (2019/04/30)
- 元号またぎの黄金週間日記 2019年4月29日 (2019/04/29)
- 元号またぎの黄金週間日記 2019年4月28日 (2019/04/28)
- 元号またぎの黄金週間日記 2019年4月27日 (2019/04/27)
- 週末日記 2019年4月20日~4月21日 (2019/04/21)
- 週末日記 2019年4月13日 (2019/04/13)
- 週末日記 2019年4月7日 (2019/04/07)
- 週末日記 2019年3月31日 (2019/03/31)
« 元号またぎの黄金週間日記 2019年4月28日
週末日記 2019年4月20日~4月21日 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://dkkawachi.blog.fc2.com/tb.php/3892-e8704a43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |